『りびんぐゲーム』などの星里もちるのマンガ。
マンガ家の家族が題材、マンガ家がマンガを描かずにマンガ家の子供の姉妹がゴーストライターとしてマンガを描く話。
『りびんぐゲーム』でもそうでしたが独特の画風が可愛くて読んでいて楽しい。
描かない理由や母親がいない理由は伏せられており、伏線がどう回収されるのか気になりますが、2巻以降を読むかはまだ決めていません。
スイカゲーム
ニンテンドースイッチのスイカゲームを買ってみました。
囲碁棋士でYouTuberの夫婦がYouTubeで紹介していたのがきっかけ。
二人対戦用で、440円と格安です。
さっそく子供と対戦してみましたが、面白いですね。
単純なルールで、あまりゲームをしない妻も含めて、家族で楽しめるコンテンツです。
物理的な動きがよくできていて、単純なのに奥が深い。
動きを読むのと先を予測するのが何回かやるたびに徐々に慣れてきて、うまくなっている手応えがあり、ゲームオーバーになってももう1回プレイしたくなります。
10回程度プレイしましたが、まだスイカはできていません。
子供とは勝ったり負けたりですが、スイカを作るのは先を越されました。
とりあえずスイカ作るのが目標です。
R-Type Dimensions EX
ニンテンドースイッチの『R-Type Dimensions EX』体験版をやってみました。横スクロールシューティング。
子供の頃にキャラクターの大きさに驚いた印象がありますが、いまやるとありきたりです。懐かしさはありますが、懐かしさ以上の面白みはありませんでした。
体験版でプレイできる1面をクリアして満足しました。
天穂のサクナヒメ
ニンテンドースイッチのゲーム『天穂のサクナヒメ』をやってみた。
いっせいトライアル期間で無料で遊び放題。
オープニングから和のテイストでキャラクターも親しみやすい。
だがオープニングが長めで若干飽きてきた。
最初のステージが始まる。
横スクロールアクションで、帯を伸ばして敵を攻撃したり障害物を乗り越えたりするの、昔のファミコンの『ヒットラーの復活』を思い出す。
LボタンとRボタンの操作が難しい。
ときどき画面に文字が出てくるが、テレビモードでやっていると、文字が小さすぎて読みにくい。
最初のステージを抜け、家と田んぼをもらった。
なんか育成要素があるっぽい、面倒そう。
中断するか。
買うことはないかなぁ。
INOZ
INOZ
伊能忠敬を題材としたマンガ。
地図好きとして興味深く読んでいます。
登場人物のうち空は架空の人物のようですが、どのような役回りになるのか楽しみです。
F-ZERO 99
F-ZERO 99
ニンテンドースイッチのニンテンドーオンライン会員向けの無料ソフト。
1990年のスーパーファミコン用ソフトのF-ZEROのリメイク。
F-ZEROを99人で対戦するとの内容。
F-ZEROのMUTE CITY Iで1分59秒台を削ってから30年が経ちましたが、コースは身体が覚えていました。
スーパーファミコンからスイッチに変わっても、コンマ何秒を削る熱さは変わりません。
数時間やりこんで、99人でのレースは1桁9位までは行きましたが勝てずにいます。
それでも懐かしさで楽しめています。
ニンテンドースイッチ有機ELモデル
ニンテンドースイッチの有機ELモデルを購入しました。
画面が綺麗になり、手持ちや置いてプレイするときの快適度が上がりました。
ストレージのメモリが増えただけで、CPUやGPU、メモリ容量などは従来機と変わりがなく、テレビに繋げて遊ぶ場合には従来機との違いはありません。
任天堂の次世代機はどうなるのでしょうか。
これだけニンテンドースイッチが売れてしまうと、任天堂としては互換性のない次世代機をリリースするメリットは少なそうです。
性能の良いハードウェアで遊びたければPS5で、普及しているソフトウェアや友人とのプレイを遊びたければスイッチへとの棲み分けが加速するのかもしれません。
続く道 花の跡
『続く道 花の跡』を読了。読切のWebマンガ。Twitterで多くの方が絶賛していたため読んでみました。週刊少年ジャンププラスのサイト続く道 花の跡で無料で読めます。
日本初のコンピュータの開発にまつわる話。ノンフィクションではありませんが、実話を元にしています。小田原のふりっぷちゃんは富士フイルム工場でのFUJICで、岡城課長のモデルは岡崎文次ですね。
私は直接にお会いしたことはありませんが、学生時代に岡崎文次の名前はたびたび聞いていたため、親しみを抱いていました。作中の真空管でフリップフロップを作るとのシーンで出てくる回路図に電子計算機概論の授業を思い出し、懐かしく苦々しく感じます。
ストーリー中盤ではラッダイト運動のように機械を壊そうとしますが、最近のAIや大規模言語モデルの発展とAIの利用を規制しようとのニュースが重なります。
私は規制するのではなく有効に利用するほうが良いのではと考えますが、一方で小学校の授業には計算機やスマホは使わないほうが良いのではとも考えており、このマンガで過去の歴史を振り返ることにより、技術と人間との付き合い方を考えさせられました。
計算は計算機が行い、炊事も洗濯も掃除も機械がやってくれるようになる未来が現実になりました。多くの職業がなくなりましたが、プログラマーやYouTuberといった新しい職業が登場しました。需要と供給が一致しない就職難でかつ採用難な時代ではありますが、失業しても社会福祉により生きていけるようになり、労働環境も生活環境もこのマンガの時代に比べれば改善しています。技術の進歩により便利になり豊かになり幸せになっていると私は考えます。
人間が作った技術と人間の生き方に考えさせられ、人生の素晴らしさに感動させられたマンガでした。
スプラトゥーン3
ニンテンドースイッチのスプラトゥーン3。買ってボチボチやってます。
ですが、2のときほどハマってはいません。
ゲームとしてはスプラトゥーン2と殆ど変わりがないけど、営業的な理由で新作にしたように思います。ユーザーがスプラトゥーン2を何年もやり続けていては任天堂がニンテンドーオンラインの料金分しか儲からないので3を出したとの印象。2と同じく面白いので良いですが。
主にガチマッチで遊んでいますが、ウデマエXには届かず停滞しています。
ボールパークでつかまえて!5巻〜9巻
野球場マンガのボールパークでつかまえて! 5巻から9巻までの5冊をまとめて。
気になる点
– 選手の成績が良すぎ。
– 野球シーンの臨場感が無い、画力に欠ける。
– 千葉のチームが福岡のチームに開幕3連勝しない。
– ルリ子とお兄さんの恋愛のストーリーが進まない。
選手の成績、外国人選手が30本打つなんてありえないでしょう、昭和じゃないんだから。
野球シーンの臨場感が無い、画力が足りていない。野球場マンガであって、野球マンガではないので構いませんが。
千葉のチームが福岡のチームに開幕3連勝とかサラっと書いてるけど、いくらフィクションとはいえ現実味がなさすぎる。
ルリ子とお兄さんの恋愛はストーリー的にどうしたいのかわからない、進まなくてもこのままで面白いのですが、中途半端。